若手コンサルタントに必要なビジネススキル、マインドセット、コンサルティングサービスの種類の紹介

記事一覧: ワークスタイル

コンサルタントの労働時間

経営コンサルタントは激務であるというイメージを持っている方もいると思います。確かにそれは、一面では正しいと思います。しかし、必ずしも年がら年中激務かと問われればそういうわけでもないと思っています。プロジェクトの期間中もぽっかりと仕事がなくなるときがあります。そのようなときには、人よりも早く帰宅をする...

≫続きを読む

いきなり詳細な議論をしない(Why, What, how)

人に何かを説明するときに話が通じないときが、ないでしょうか?例えば、シニアメンバー(上司)に作りかけの資料について、あるページのあるトピックについて確認をしたいと思いました。そのときにピンポイントでそのことについて、質問してしまい話が通じないというようなときです。何故話が通じないのでしょうか?これは...

≫続きを読む

キャリアプラン@(ゴール設定)

20世紀後半の日本は目覚ましい経済発展を遂げることができました。そのため、特に中堅以上の企業では社員を一生養えるだけの余裕がありました。特に製造業などでは、生産が拡大していく中である程度経験をつまれた社員に長く勤めてもらうほうが、継続的な改善活動や業務の拡大がし易かったことでしょう。これが終身雇用制...

≫続きを読む

キャリアプランA(長期プラン)

キャリアプラン@において、キャリアプランを描くことのスタートポイントは、本音の目的を明確にすることだと書きました。自分自身が人生の終わりにどうなっていたいのか、どう思いたいのかということをしっかりとつかむことが、まずは大切です。これを踏まえて、大きなキャリアの展望を描いていきます。それには、人生の節...

≫続きを読む

キャリアプランB(中期プラン)

キャリアプラン@とキャリアプランAで、人生の終着地点において、達成していたい自分の姿とそれに到達するために現時点から起承転結を描くように10年後、20年後、30年後、40年後というように自分自身のライフプランを持っておくと良いというお話をしました。当然、未来がどうなるかなど誰にも分かることではないの...

≫続きを読む

タスク設計(概要)

タスク設計について、お話していきたいと思います。タスク設計はコンサルタントをしていくうえで、重要なスキルですから身につける必要があります。ここで言うタスク設計とはプロジェクトを進めるに当たり、必要となってくる行動の計画のようなものです。タスク設計には、プロジェクトマネージャー(現場責任者)が設計する...

≫続きを読む

タスク設計(手順@・タスクの列挙)

タスク設計(概要)にてタスク設計の概要について説明しました。ここからは、タスク設計の基本的な構造について解説をしたと思います。タスク設計の手順は以下のようになります。【タスク設計の手順】@ 概要レベルのタスクの列挙A 概要レベルのタスクの優先順位付けB 概要レベルのタスクをブレークダウンして詳細化C...

≫続きを読む

タスク設計(手順A・優先順位)

タスク管理(手順@)から引き続き、ここでは、A 概要レベルのタスクの優先順位付けについて、説明をしていきます。【タスク設計の手順】@ 概要レベルのタスクの列挙A 概要レベルのタスクの優先順位付けB 概要レベルのタスクをブレークダウンして詳細化C 詳細タスクの作業時間の見積りD タスクの前後関係を踏ま...

≫続きを読む

タスク設計(手順B・タスク詳細化)

タスク設計(手順A)から引き続き、ここでは、B 概要レベルのタスクをブレークダウンして詳細化することついて、説明をしていきます。【タスク設計の手順】@ 概要レベルのタスクの列挙A 概要レベルのタスクの優先順位付けB 概要レベルのタスクをブレークダウンして詳細化C 詳細タスクの作業時間の見積りD タス...

≫続きを読む

タスク設計(手順C・工数見積もり)

タスク設計(手順B)から引き続き、ここでは、C 詳細タスクの作業時間の見積りについて、説明をしていきます。【タスク設計の手順】@ 概要レベルのタスクの列挙A 概要レベルのタスクの優先順位付けB 概要レベルのタスクをブレークダウンして詳細化C 詳細タスクの作業時間の見積りD タスクの前後関係を踏まえた...

≫続きを読む

タスク設計(手順D・スケジューリング)

タスク設計(手順C)から引き続き、ここでは、D タスクの前後関係を踏まえた具体的な日時の記載について、説明をしていきます。【タスク設計の手順】@ 概要レベルのタスクの列挙A 概要レベルのタスクの優先順位付けB 概要レベルのタスクをブレークダウンして詳細化C 詳細タスクの作業時間の見積りD タスクの前...

≫続きを読む

タスク設計(手順E・バッファー)

タスク設計(手順D)から引き続き、ここでは、E バッファーの考慮について、説明をしていきます。【タスク設計の手順】@ 概要レベルのタスクの列挙A 概要レベルのタスクの優先順位付けB 概要レベルのタスクをブレークダウンして詳細化C 詳細タスクの作業時間の見積りD タスクの前後関係を踏まえた具体的な日時...

≫続きを読む

2コ上のタイトルを意識して仕事をする

今日は仕事をする時の意識について、お話したいと思います。コンサルティングファームには、組織の役職であるタイトルがあります。タイトルが上がることをプロモーションするといいます。プロモーションをすることで給料が大幅にアップし、仕事の幅も大きく広がることから、コンサルファームにいる多くの人は一つ上のタイト...

≫続きを読む

結論から

結論から伝える、という言葉をきいたことありませんか?ビジネスをしていく上でとても大切なことだと思います。これは、メールを書くときや資料を作るときなど、情報を発信するときに、まず、伝えたいことや、相手に依頼したいことを一番初めに述べる、もしくは記載するということです。一般的にコンサルタントが作るパワー...

≫続きを読む

劣後順位(やらないことを決める)

仕事を進める上では、何をやるかよりも何をやらないかを決めることが重要です。優先順位というは、重要度と作業手順に従って、タスクを行うべき順序を決定することです。一方で劣後順位は、やらないことを決めることです。この優先順位と劣後順位を比較すると、劣後順位の方が全体の作業を進める上で、効率性にインパクトが...

≫続きを読む

時間のマトリクス(第2領域への注力)

緊急度を横軸、重要度を縦軸にして、時間の使い方を四つの領域に分類するフレームワークがあります。「七つの習慣」という本に出てくる考え方で、時間の使い方を考える時に参考になります。第1領域は、緊急度も重要度も高い、問題課題の領域です。こちらは、危機や災害発生時の対応、病気や事故への対応、差し迫った問題 ...

≫続きを読む

T型の人間

コンサルティングには、どのようなプロジェクトにも汎用的に使えるスキルと特定の分野における専門性を有するスキルがあります。人材開発の領域において、T型の人間という言葉があります。Tという文字の横棒が汎用的なスキルを指し、縦棒が専門性を指します。まずは、Tの字の横棒にあたる汎用的なスキルを身につけること...

≫続きを読む

ファシリテーション(会議の進め方)

ファシリテーションを含めて会議の進め方について、説明をしていきたいと思います。ファシリテーションとは、会議の進行のことを指しますが、ここでは、会議の進め方について、記載していきたいと思います。会議のプロセスとしては以下の6つを想定し、説明をしていきます。あくまでもプロセスの例ですので、必要に応じてプ...

≫続きを読む

議事録

議事録について、説明したいと思います。議事録とは、会議の内容を記録しておくためのドキュメントです。外資系の会社などではMinutes(ミニッツ)と呼ばれることもあります。通常、プロジェクトに参画すると一番若手の人が議事録を書く担当者となります。初めは、一言一句聞き洩らさないように書き出すように言われ...

≫続きを読む


ホーム プロフィール 問い合わせ先